menu

【コ箱゜(KOPA) 】固定概念からの脱却

コ箱゜(KOPA)

■HOW TO PLAY

  1. ピースを全て使って立方体にする

■コ箱゜(KOPA)について

日本のパズルデザイナー「遠藤雄幸」氏2017年のプロダクト。

5.7cmの立方体 重さ 74g

二つのコの字型の外枠の中に、引出し式の箱が収まる。

和を感じさせるユニークなデザインと動き方で、筆者は店頭で触らせていただき一瞬でトリコになった。

↑バラけた状態から

↑このように中の引き出しのパーツも全て使って立方体に組み上げるのだがなかなか一筋縄ではいかない。

手作り感のある温かい風合いに仕上げられており、触っているだけで妙にほっこりしてしまう。

■入手方法

筆者は2017年に東京のパズルショップ・トリトにて店頭購入したのだが、2021年12月現在、在庫切れとなっているようだ。

Link →トリト「コ箱゜(KOPA)」

どうも量産はされていないようなので、トリトのサイトやオークションサイトをチェックするしか入手方法はないかもしれない。

■まとめ

いかがだったであろうか?

大量ロットでないデザイナーズパズルとの出会いは本当に縁だ。
足繁くお店やWebショップをチェックして新しいものに出逢う楽しみも良いものである。

筆者が主催するパズルイベントにはほぼ持っていっているので、機会があれば是非手に取って遊んでみていただきたい。

【Pan Tao】スイスの巨匠、初期作品

【からくり小箱 1】1手目のミスリード

関連記事

  1. 【Safecracker-40 】脳内メモリへの…

    Safecracker-40目次HOW TO PLAYSa…

  2. 【Metermass 】交差の妙

    Metermass目次HOW TO PLAYMeterma…

  3. 【Galette】制限されるテトラミノ

    Galette目次HOW TO PLAYGaletteにつ…

  4. 【FiveCubes】

    FiveCubes目次HOW TO PLAYFiveCub…

  5. 【Alles Kase】たった4ピースのもどかし…

    Alles Kase目次HOW TO PLAYAlles …

  6. 【JIGSAW19】真実の角は?

    JIGSAW19目次HOW TO PLAYJIGSAW19…

  7. 【Cubebot】パズルにもオブジェにも

    Cubebot目次HOW TO PLAYCubebotにつ…

  8. 【Checking In checkerboar…

    Checking In checkerboard packing tray…


プロフィール

HAMA


主に木製パズルの紹介。たまに音楽と日常。

CATEGORY

ピックアップ記事

PAGE TOP